今日は暑いのでさっぱりと冷たいお蕎麦のメニューです。お蕎麦を茹でるときに火を使うだけなのが嬉しい献立です。
□シャッキリ野菜のピリ辛ごま蕎麦
□冷奴汁
□蒸し茄子のなめたけソース
□黒糖カフェオレ
冷たいお蕎麦を盛り付けたのは、毎度お馴染みどれでも12点で3,000円!食器バイキングのランチプレートです。深さもあるので汁気のあるものにぴったりです。
ナスを入れたのはオーバルプレート、これ大活躍してます!コーヒーのソーサーとしても使えるし、お惣菜をのせても決まるし、1番大活躍してます。このバイキング人気なのでボウルは売り切れちゃいましたね。3個買っておいて良かった〜♪
冷奴汁の器はGLASAX(グラザックス) T-palette 11cm 。これ、写真じゃ可愛さが伝わらないのが悔しいのですが、バニラ色でなんともいえない質感なんです。手に取ったとき抱きしちゃったほどキュートです。
材料 |
![]() ・お蕎麦(乾麺でも生麺でも冷凍でもOK) ・大根、キュウリ、ニンジン、ミョウガなど残り物でOK ・麺つゆ ・白ゴマペースト ・辛味噌だれorコチジャン □冷奴汁 ・白だし ・豆腐 ・ネギ □蒸し茄子のなめたけソース ・ナス ・白だし ・なめたけの瓶詰め |
レシピ |
□シャッキリ野菜のピリ辛ごま蕎麦 野菜は細く切って氷水につけてパリッとさせ、野菜はしっかりと水気を切る!これがポイント(野菜の脱水機 20%OFF)。蕎麦を茹でて氷で冷たく締めておく。 ピリ辛ごまだれ(1人分)・・・白ゴマペースト大さじ1,5、辛味噌(コチジャン)大さじ1(お好みで加減してね)を良く混ぜ合わせ、かき混ぜながら少しずつ麺つゆでのばしていく。麺つゆの濃さに応じて水で薄めてくださいね。お蕎麦にたっぷりのお野菜をのせ、たれをかけて召し上がれ〜。 □冷奴汁 食べやすいように切った豆腐を器によそい(ひし形に切ったりすると、ちとオシャレ)、お吸い物ぐらいにした冷たい白だしをたっぷり入れ、青ねぎをちらせば完成。 □蒸し茄子のなめたけソース ナスは縦に8等分し、ラップでくるんで電子レンジでチンする。ナスの身が透明っぽい感じになるぐらいまでね。レンジから出したら、お吸い物ぐらいに薄めた白だしにすぐ漬ける。時間があれば冷蔵庫で冷やす。あとはナメタケのビン詰めをかければ出来上がり。 |
人気のめんつゆ | コチジャン
|人気のゴマペースト
|辛味噌だれ|魔法の白だし
:::黒糖カフェオレ::: | ||
![]() | ![]() | |
黒糖カフェオレは、昨日水出しにしておいたブレンドミニセットのイタリアンブレンド(深深焼)です。50gで650ccで作ったのですが、パライソさんの店長さんによると800ccぐらいで出すのがベストらしいので、その分牛乳を入れて薄めてみました。イタリアンブレンドらしく、もっとガツンとした苦さを想像していたのですが、優しい上品な苦さでした。ブラックでもとっても美味しいです。水出しのせいかまったく雑味がなく、深深煎りのせいか酸味もまったくでていません。ペットボトルのアイスコーヒーとは別物ですね^^そして黒糖はいつものマスコバド糖黒みつです。ん〜〜でもこの上品なアイスコーヒーはブラックで飲むのがオススメかなぁ〜〜♪ |