本日のうちランチ
パンダ豆と雑穀のマリネ | 甘とう美人と椎茸の炒め煮 | かぼちゃとツナのサラダ |
![]() | ![]() | ![]() |
パンダ豆と雑穀のマリネ 柔らかく煮たパンダ豆、茹でた雑穀、蕎麦米、みじん切り玉葱を甘酢とレモン汁、粗挽きコショウでマリネ。色々な食感が楽しめます。 甘とう美人と椎茸の炒め煮 甘とう美人というジャンボししとうみたいな野菜(道の駅茂木(栃木)で購入)としいたけをめんつゆ(総菜だれ用めんつゆレシピ)で炒め煮に。甘辛でご飯がすすむー! かぼちゃとツナのサラダ かぼちゃを小さめにカットしたものをクック膳 |
![]() | 道の駅田園プラザ川場(群馬)の直売所で可愛さに惹かれて購入したパンダ豆。別名シャチ豆とも呼ばれているらしい。豆の模様ってなんて素敵なんだろう。いつも色々な豆を買っては透明な容器に入れて飾っておくのだけど、食べるのも好きなので鑑賞できるのはほんのわずかの間だけ。![]() このパンダ豆はネットでもなかなか購入できないみたいで残念。ブラックアイビーンズという豆もパンダ豆と呼ばれているようだけど、模様も大きさも違うようだわ。 …と、そんなこと思いながら全部茹でて食べちゃったのだけれども…。 |
どんだけ道の駅が好きなんだ!ってぐらい道の駅が登場してますが、毎週末にドライブがてら野菜を仕入れに行ってます。週に一度どどーんと野菜を購入して1週間使い回し。足りなくなったときは近所の農協で補充。 半年ぐらい前から食材宅配を利用するようになって買い物に出かけることがなくなって楽ちんです。というか近所のスーパーじゃ買うものがない(買える品質のものがない)から。現在利用しているのは「らでぃっしゅぼーや」と生協。豆腐や納豆など大豆製品、練り物、ハム・ソーセージ、調味料、雑穀類、缶詰、お茶類などはらでぃっしゅで。肉や魚はらでぃっしゅと生協で半々。その他食材はネットで注文。 それほど狂信的に無添加!無農薬!有機!にこだわっている訳ではないです。スーパーで売られている加工品は買わない、コンビニ弁当は買わない、「道の駅や農協の野菜を買っている」ぐらいのレベルのこだわりでございます…。 |